以降の記事はあくまでも参考情報として扱ってください。同車種でもマイナーチェンジするだけで仕様変更や部品変更が行われ、適合する部品が異なるかも知れません。2022年10月時点での状況ですので、今後より良い方法が見つかるかも知れません。
必要なパーツの紹介3回目となります。今回紹介するパーツの導入で「バックビューモニターを使えるようにする」ことができます。
バックするときにあると便利なバックビューモニター。今回は純正のバックカメラを利用して、DAF9Zに取り込む場合に必要なパーツです。
バックビューモニターを使えるようにする
バックカメラ「スバル フォレスター純正部品 型番:H0017SJ310」
これは実際にやっている方を見つけることができなかったため最難関でした。さらに純正品以外でも適合品すら見つからないという・・・。
まず考えたのは「ALIPNE バックカメラ」の「HCE-C1000D」でしたが、やはりフォレスターは適合表にはなく、恐らく取り付けられるのでしょうけど加工などが必要になり純正カメラのような収まりの良い形にはならないと思い選択から外しました。
「パナソニック リヤビューカメラ CY-RC100KD」が適合すれば迷わず選んだのですが、やはり適合表には存在せず。
ということで、収まりが良いの純正バックカメラの採用を検討しました。
本来ならメーカー純正ナビのパーツとして使われるバックカメラ(型番:H0017SJ310)を、単体部品としてディーラーで取り付けてもらいました。車内に既設されているケーブルを介して前方のオーディオボックスあたりに出ている配線(8ピン)からRCAに変換してDAへ入力します。
この方法だと「バックビューモニタに表示される補助線がステアリングの動きに連動して動く」という機能は実現できませんのでご注意ください。
既設8ピンからRCAへ変換する「マジコネ Bullcon AV-C39」
配線(8ピン)からRCAへの変換は「Bullcon AV-C39」を利用しました。画像変換とチップ、電源、バックシフト線と色々ついてます。
これも適合表にはありませんでしたがピン形状が同じなら使えるかも!?(メーカー談)ということで購入。一発勝負でしたが無事変換できました。
ということでバック時の映像もDA画面に表示されるようになりました。カメラの画素数の割にDAの画面が大きいので画像が綺麗とは言えませんが、バックの時しか使わないので十分な画質です。
オススメのショップ
部品を集めるのは「Amazon」と「楽天」を利用しました。楽天では頻繁にセールを行なっているのでそれを狙うと良いです。特に種類が豊富で利用した2つのショップを紹介します。