ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園、宿泊について

ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、年間300万人を超える訪問者があり、そのニーズに対応するため宿泊手段も多様です。今回は宿泊事情を紹介します。ヨセミテ国立公園に関する記事どんな種類があるのか?公園内のロッジ...
カメラと写真

OLYMPUS OM-D E-M1 ファームウェア Ver2.0 へアップデート

愛用中のOM-D E-M1のファームウェアが2014年9月17日にVer2.0へアップデートされました。早速、アップデートしましたので注目の更新項目を試してみました。ファームウェアのアップデートだけでこれだけ機能改善、拡張ができるのは素晴ら...
ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園、訪れる前に知っておきたいこと

ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、アメリカで最も有名な国立公園の一つです。その全てを語ることはとてもできないので、自分が体験したことを中心に紹介していきます。初回は基本的な情報が中心の紹介です。ヨセミテ国立...
スポンサーリンク
ガジェット

iPhone6 と iPhone6 Plus、壁紙の最適な画像サイズはいくつ?

いよいよ発売される iPhone6 と iPhone6 Plus。私もアメリカ AT&T iPhone4S の2年契約が終わっているので Pre-Order しました。今回は2台更新で iPhone6 と iPhone6 Plusへ。201...
ウェブ関連技術

世界中の天気を表示できるカッコいいブログパーツ forecast.io

日本国内の天気、災害といった情報を提供するウェブサイトや、自分のウェブサイトに部品として埋め込むブログパーツは数多く存在していますが、世界中の天気をカバーできてしかも見た目が良いものは少ないです。そんな中、デザインもよく、非常に見やすいブロ...
レッドロックキャニオン国立保護区

レッドロックキャニオン国立保護区、行き方と見所の紹介

ラスベガス(Las Vegas)郊外にレッドロックキャニオン国立保護区(Red Rock Canyon National Conservation Area)はあります。それほど有名な場所ではないのですが町中の喧噪から離れてアメリカの大自然...
カメラと写真

私のレンズ – LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

値段の割には写りが良いと評判の標準望遠レンズです。35mm版換算で90-350mmをカバーします。普段よく見る物でも望遠レンズで撮ってみると違った雰囲気が楽しめるので、よく持ち歩いています。実際に使って感じていることを評価・レビューしてみま...
セドナ

セドナ、見所の紹介(後編)

前回に続きセドナ(Sedona)の見所、おすすめポイントを紹介します。Chapel of The Holy Cross(チャペル・オブ・ホーリークロス)とRed Rock Crossing(レッドロック・クロッシング)の2カ所は是非訪れたい...
カメラと写真

私のレンズ – LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6

初めて購入したミラーレスカメラ「LUMIX DMC-GX1」レンズセットに付属していた標準的なズームレンズです。電動ズーム機能を搭載したパンケーキレンズで非常にコンパクトです。上位レンズにあたる「LUMIX G X VARIO 12-35m...
セドナ

セドナ、見所の紹介(前編)

セドナ(Sedona)のボルテックスと呼ばれるパワースポット。その中で観光地として有名な4つを紹介します。ボルテックスとはラテン語で「渦巻」 という意味で、大地のエネルギーが空に向かって放出されている場所だそうです。セドナで手に入れられる観...
スポンサーリンク