アメリカは自然の宝庫!
アメリカへの旅行を考えるとニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコといった都市への観光、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオのようなテーマパークが頭に浮かぶかと思いますが、忘れてならないのは広大な大自然です。
日本の20倍以上の国土面積をもつアメリカ。その広大な大地に広がるスケールの大きな自然は、一生に一度は訪れてみる価値のあるところばかりです。2011年から2016年に実際に訪れたアメリカの国立公園を中心に、旅程や宿・ホテル、見どころといった内容を写真とともに紹介しています。
もしあなたがアウトドア、自然大好きというのであれば、是非、体験してみてください。意外と簡単に行けてしまいます。
町やテーマパークの方が好きというあなた、騙されたと思って一度訪れてみてください。その魅力の虜になるかもしれませんよ?
それでは、これらの記事が次に訪れる方の参考になれば幸いです。
旅程の紹介
南カリフォルニア、ロサンゼルスからの車での旅程を紹介しています。特にレンタカーを借りて旅行される方の参考になるかと思います。
ツアーにはない自由な旅の計画が建てられますし、旅の途中での変更も可能です。自動車の運転は右車線と左車線は違えども、都市部でない限り、日本よりも簡単です。
- ザイオン国立公園、ペイジ、2016年真冬の旅、旅程の紹介
- アーチーズ、キャニオンランズ、ブライスキャニオン国立公園、2015年真冬の旅、旅程の紹介
- グランド・サークル、2012年秋の旅、旅程の紹介
- ヨセミテ国立公園、2012年春の旅、旅程の紹介
ヨセミテ国立公園
アメリカ人でも一生に一度は行きたいと人気の公園。MacOSの名前にもなったYosemite、El Capitanもここにあります。Appleユーザーならば絶対に行っておきたい公園です。

- ヨセミテ国立公園、見どころの紹介(その3)
- ヨセミテ国立公園、見どころの紹介(その2)
- ヨセミテ国立公園、見どころの紹介(その1)
- ヨセミテ国立公園、2012年春の旅、旅程の紹介
- ヨセミテ国立公園、宿泊について
- ヨセミテ国立公園、訪れる前に知っておきたいこと
ブライス・キャニオン国立公園
芸術的な風景に出会える公園。上から眺める幻想的な景色とトレイルしながら下から眺めるダイナミックさの両方を手軽に味わえるためオススメの国立公園です。

- ブライス・キャニオン国立公園、雪景色を堪能できるトレイルの紹介
- ブライス・キャニオン国立公園、幻想的な朝日を望むならばインスピレーション・ポイントがおすすめ
- アーチーズ、キャニオンランズ、ブライスキャニオン国立公園、2015年真冬の旅、旅程の紹介
- ブライス・キャニオン国立公園、全景を眺めるのならばブライス・ポイントを訪れよう
- ブライス・キャニオン国立公園、行き方やホテルなど訪れる前に知っておきたいこと
- グランド・サークル、2012年秋の旅、旅程の紹介
キャニオンランズ国立公園
訪れた中では一番ロサンゼルスからは遠い「天空の島」と呼ばれる公園。メサ・アーチの夜明けは一生忘れられない絶景です。

- キャニオンランズ国立公園、メサ・アーチの朝日は生涯忘れることのできない景色となりました
- キャニオンランズ国立公園、行き方と訪れる前に知っておきたいこと
- アーチーズ、キャニオンランズ、ブライスキャニオン国立公園、2015年真冬の旅、旅程の紹介
アーチーズ国立公園
広大な大地に巨大なアーチ状の岩がたくさんある公園。ユタ州のシンボルでもあるデリケート・アーチは必見です。

- 真冬のアーチーズ国立公園、デリケート・アーチで出会った夕焼けは想像以上に綺麗でした
- アーチーズ国立公園、デリケート・アーチの絶景に至るまでの道のりはちょっとした冒険
- アーチーズ国立公園、行き方と訪れる前に知っておきたいこと
- アーチーズ、キャニオンランズ、ブライスキャニオン国立公園、2015年真冬の旅、旅程の紹介
ジョシュア・ツリー国立公園
奇妙な形をしたジョシュアツリーが生える砂漠地帯。こんな風景が地球上にあるんだと感じる場所です。

- ジョシュア・ツリー国立公園、簡単に見つからないマニアックな場所の紹介
- ジョシュア・ツリー国立公園、2016年の初日の出はここで拝みました
- ジョシュア・ツリー国立公園、キャンプに必要なことは
- ジョシュア・ツリー国立公園、見所とトレイルの紹介(後編)
- ジョシュア・ツリー国立公園、見所とトレイルの紹介(前編)
- ジョシュア・ツリー国立公園、行き方と訪れる前に知っておきたいこと
モニュメント・バレー
アメリカ西部劇映画を想像すると、その通りの風景が広がるところ。最近だとディズニーの「カーズ」の風景にも似てますね。バレー内をドライブでき、楽しいです。

- モニュメントバレー、ちょっと冒険したいなら車でバレー・ドライブをめぐるのがオススメ
- モニュメントバレー、ミトン・ビュートと見ておきたい定番ビューポイント
- モニュメントバレー、行き方やホテルなど訪れる前に知っておきたいこと
- グランド・サークル、2012年秋の旅、旅程の紹介
ペイジ(アンテロープ・キャニオン、ホースシューベンド)
パソコンの壁紙そのもの風景が待っています。カメラマンにとっての聖地アンテロープ・キャニオンがあるところ。

- ホース・シューベンドは絶好の夕焼けスポット、アンテロープ・キャニオンと一緒に訪れるべし!
- アリゾナの大パノラマを堪能できるレイク・パウエルを見下ろす高台
- アンテロープ・キャニオン、スマホで良い写真を撮る方法をお教えします
- ロウワー・アンテロープ・キャニオン、ツアーは事前予約なくても飛び込み参加可能
- アッパー・アンテロープ・キャニオン、フォトツアーに参加してみました
- ザイオン国立公園、ペイジ、2016年真冬の旅、旅程の紹介
- アンテロープ・キャニオンの見どころ紹介
- アンテロープ・キャニオンを訪れたら、ホースシューベンド、グレンキャニオン・ダムも訪れてみよう
- アンテロープ・キャニオンとホースシューベンド、訪れる前に知っておきたいこと
- グランド・サークル、2012年秋の旅、旅程の紹介
ザイオン国立公園
歩いてみると深い渓谷の迫力に圧倒される自然の偉大さを感じる国立公園です。夕暮れに染まるオレンジ色の岩山が印象的です。

- ザイオン国立公園、ペイジ、2016年真冬の旅、旅程の紹介
- ザイオン国立公園、見所の紹介(後編)
- ザイオン国立公園、見所の紹介(前編)
- ザイオン国立公園、行き方と訪れる前に知っておきたいこと
- グランド・サークル、2012年秋の旅、旅程の紹介
セドナ
日本でも話題になったパワースポット。車で訪れやすい観光地です。

セコイア&キングス・キャニオン国立公園
世界でも最大級のセコイアの木が見られる公園。生えている木が巨大すぎて写真では伝えることが一番難しい国立公園。ぜひ本物をみてください。

デスバレー国立公園
真夏は暑くて近付けない「死の谷」と呼ばれる公園。ただただ広がる大地と無音の世界。一番「何にもない場所」と感じたところ。

レッドロックキャニオン国立保護区
ラスべカスから30分で行けるとは思えない絶景が広がる場所。手軽に一周できるドライブコースもあり、国立公園初心者にオススメです。この場所が凄い!と感じれば、どの国立公園もきっと楽しめます。

- ラスベガスからわずか30分で楽しめる大自然が広がるレッドロックキャニオン国立保護区、雪景色も美しい
- ザイオン国立公園、ペイジ、2016年真冬の旅、旅程の紹介
- レッドロックキャニオン国立保護区、行き方と見所の紹介
グランドキャニオン国立公園
何度か訪れているのですが、あまりにも有名な場所のため紹介はしていません。完全な観光地化がされてますので設備や行きやすさは抜群なのですが、観光客も多いので大自然を実感が薄れる印象があります。また、宿泊施設を抑えるのが難しいです。